RIZAP【ライザップ】のダイエットメニューを作ったあの美人料理家は誰?フードコーディネーター【資格】についても気になる

こんにちは、RyuMaです!
ライザップの糖質制限レシピも手掛け、NHKきょうの料理ビギナーズでも活躍中の料理家が一部ウワサでは美人だというウワサがありますが、誰でどんな人なのか?
また、その人の持つフードコーディネーターという資格とはどんなものなのか?
気になったので調べてみました。
みなさんも一緒に確認してみましょう。
スポンサーリンク
謎の美人料理家とは?
ライザップの糖質制限レシピや、人気料理番組や雑誌などで料理監修されてる料理家の方は、なかなかの美人であると一部ではウワサされています。
一体どんな方なんでしょうか?ある雑誌の表紙を飾った写真がありました。

僕の正直な感想ですが、とても優しい感じがする美人な方だと思います!
この方は新谷友里江さんという方で、料理家・フードコーディネーター・管理栄養士として企業向け、メーカー向けレシピの開発をされています。
それ以外にも、書籍・雑誌・広告などのレシピ開発なども手掛けるスペシャリストなんです!
スポンサーリンク
新谷友里江プロフィール

新谷 友里江(にいや ゆりえ)
料理家・フードコーディネーター・管理栄養士
祐成陽子クッキングアートセミナー卒業後、同校講師、料理家祐成二葉氏のアシスタントを経て独立。
書籍・雑誌・広告などのレシピ開発・フードスタイリング・フードコーディネートを中心に活躍している。
パーソナルプライベートジムRIZAP> が運営する、ボディメイクマガジンHOWZAP「一生モノの“カラダ”作り」を実現させるために必要な糖質制限メニューのレシピを手掛けた。
そしてNHKの人気料理番組「きょうの料理ビギナーズ」の料理監修も務める。
新谷さんのレシピはバランスがよくてヘルシーなものが多いため、RIZAPの糖質制限メニュー以外でも健康的に体を整えることができると思います。
TVや雑誌に引っ張りだこになるのもうなづけます。
スポンサーリンク
フードコーディネーターって一体なに?
新谷友里江さんの資格で気になるのが、ちょっと聞きなれないフードコーディネーターという資格です。
最近このフードコーディネーターの資格を取得し、独立してTVや雑誌などの料理を中心に活躍される方が増えていますが、このフードコーディネーターというものは一体どんなものなのか?調べてみました。
◆民間資格
フードコーディネーターとは、「NPO法人日本フードコーディネーター協会」が認定する資格で、3級から1級にわかれ食に関する基本的・応用的、そして実践的な知識を習得することを目的とした民間資格です。
協会では、フードコーディネーターを新しい食の「ブランド」「トレンド」を創る 食の「開発」「演出」「運営」のクリエーターと定義しており、その活躍の場は飲食・小売・生産、学校や幼稚園・保育園、料理教室など多数におよびます。
食を華やかに彩るサポート役、いわゆる「食の専門家」として食品業界などでの活躍が期待できる、今最も注目を集めている資格なんです。
◆これからも需要が高まる資格
食の多様化やそれに伴う食ビジネスシーンの拡大など、食を取り巻く環境は近年、大きく変化しています。
最近は健康志向の高まりから、今まで以上にヘルシーなメニューを考案するようになっており、美味しいかつ、目でも楽しめるメニュー(SNS映えなど)を生み出す上で、フードコーディネーターの持つ専門的スキルは役立ちます。
そうした状況において栄養学や調理技術、フードコーディネートといった総合的なスキルを有した専門家に注目が集まるのは当然といえるでしょう。
また、学校や幼稚園などで子供たちに食の大切さや楽しさ・マナーを教えてあげたり、栄養バランスのとれた給食を提供したりすることができため、子供たちの心身を健康に育てるサポート役として地域社会に貢献することもできます。
こういったことからも、食の専門家とされるフードコーディネーターという資格は、これからも必要とされ活躍の場はますます広がるのではないでしょうか。
このフードコーディネーターという資格ですが、ついでに取得方法についても調べてみました。
フードコーディネーターの資格の取得方法について気になる場合は次のページへ